fc2ブログ

【新規・取扱作家】 上端 伸也/Shinya Kanbata

shinyakanbata1.jpgshinyakanbata2.jpg

上端 伸也/Shinya Kanbata
 -九谷焼-


自分が学んだ日本の伝統工芸の九谷焼と、フランスを旅行した際に見た
歴史的建造物やその装飾などの美しさ、技術の高さに感動した西洋文化を
融合させ、自分自身のフィルターを通して模様を構成している。

模様のイメージに合うように調合した葡萄茶色(えびちゃいろ)を使い、
今後も様々な展開を考えているとのことで、これからも楽しみである。

また彼は全て素地から製作しているからこそ、染付け等の技術も盛り込み、
それが、上絵付けで絵の具を盛ることで作り上げる立体感とは違い、
奥行きも表現することができることに繋がる。
緻密に、そして細密に描かれた、他にはない独自の作風を手に入れつつある
彼の作品は、これからも更なる進化を遂げていくに違いない。

プロフィール
2002年 石川県立工業高等学校 工芸科 卒業
2002年 石川県立九谷焼技術研修所 本科 入学
2004年 石川県立九谷焼技術研修所 本科 修了
2004年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科 入学
2005年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科 卒業
2005年 卒業制作展 パーマネント・コレクションに選定
2005年~ 九谷焼窯元に制作スタッフ(成形・絵付け)として勤務

略歴
2011年 3人展「hina3展」
2011年 第35回石川県伝統産業技能奨励者 認定

受賞歴
2003年 寺井美術家協会創立30周年記念公募展 努力賞 受賞
2004年 「酒の器・展」 入選
2005年 「金沢わん・One大賞2005」 入選
2007年 第30回 伝統九谷焼工芸展 新人賞 受賞
2011年 金沢城兼六園大茶会工芸作品公募展 入選
2011年 第26回 石川の現代工芸展 現代工芸石川会会長賞 受賞
2012年 第68回 金沢市工芸展 金沢市長奨励賞 受賞
2012年 第27回 石川の現代工芸展  エフエム石川社長賞 受賞
2012年 第9回 札幌ビアマグランカイ 入選
2012年 金沢城兼六園大茶会工芸作品公募展 入選
2012年 めし碗グランプリ展 (株)やまやコミュニケーションズスポンサー賞 受賞
2013年 第69回 金沢市工芸展 NHK金沢放送局長賞 受賞
2013年 第52回 日本現代工芸美術展 初入選
2013年 世界工芸コンペティション・金沢2013 ~茶の時空間~ 審査委員特別賞 受賞
2013年 第45回 日展 初入選
2014年 第70回 金沢市工芸展  石川県伝統産業振興協会会長賞 受賞
2014年 第70回 記念 現代美術展 最高賞(金沢市長賞・技術賞)
2014年 第53回 日本現代工芸美術展 現代工芸新人賞 受賞
2014年 改組 新 第1回 日展 入選
2015年 第71回 金沢市工芸展 世界工芸都市宣言記念賞 受賞
2015年 第71回 現代美術展 次賞(加賀市長賞) 受賞


www.enishira.com
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

enishira

Author:enishira
縁煌 -enishira- 公式ブログサイト

カテゴリ
Flashカレンダー
最新記事
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム