fc2ブログ

【新規・取扱作家】 黒木 紗世/Sayo Kuroki

kuroki_freecup_web.jpg
kuroki_sobachoko_web.jpg


黒木 紗世/Sayo Kuroki
 -漆芸-


現代の食卓から離れつつある漆のうつわを、主に若い人を中心に
気兼ねなく愛用してもらえるように、現代の生活に寄り添う形や、普段使いに
耐えうる塗面の工夫、食卓に彩りを与える加飾などを考え制作している。

柔らかく温かみがあり、すっと手に馴染むうつわをめざし、日本の文化である漆の
良いところを充分にいかし、うつわを通して漆の魅力を人に伝えたいと考えている。

加飾に関しては、漆を塗った面に、金属粉を蒔き針で引っ掻く、『針切技法』を
用い、模様には、日々、目にする野の花が、短く儚い一生の中で見てきた周りを
取り巻く風景の記憶を描いている。

漆の作品とはいうものの、漆を塗り、錫粉を施し、針切技法で加飾された作品は、
漆作品という表現では納まらない作品になっている。
これから彼女がどの様な漆の世界を創出していくのか、非常に楽しみである。

プロフィール
1989 京都府 生まれ
2008 京都市立銅駝美術工芸高等学校 漆芸専攻 卒業
2013 京都市立芸術大学 漆工科 髹漆専攻 卒業
2013 金沢卯辰山工芸工房 入所

略歴
2014年 「ジャパンセンシズ金沢縁さん」 日本橋三越本店space#5
2014年 「CHABAKO展」 現代茶箱展巡回展 ギャラリー白白庵 KOGEIまつきち
2014年 「卯辰山工芸工房×NORITAKE-GINZA」 NORITAKE銀座店
2014年 「金沢ナイトミュージアム 物黒無茶会」 松涛庵前 テント茶室
2014年 「KOBEARTMARCHE2014」 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
2014年 「髙島屋 日本ものがたり」 日本橋髙島屋 髙島屋横浜店
2014年 「agnes loves japon」 伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージ アニエスベー青山店
2014年 「百式茶会」 かなざわ玉泉邸
2014年 「mine3 HORIDAYGIFT2014」 KOGEIまつきち
2015年 「おとなのひなまつり茶会」 新宿伊勢丹
2015年 「卯辰山のかたち」 金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA
2015年 「第71回金沢市工芸展」 めいてつエムザ

受賞歴
2014年 「クラフトで乾杯」   入選
2014年 「国際漆展・石川2014」 入選
2015年 「第71回金沢市工芸展」金沢市工芸協会会長奨励賞

www.enishira.com
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

enishira

Author:enishira
縁煌 -enishira- 公式ブログサイト

カテゴリ
Flashカレンダー
最新記事
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム