柳井友一 (陶芸)ご紹介
柳井友一/Yuichi Yanai
-陶芸ー
電機メーカーで工業製品をデザインしていたという異色の経歴を持つ。
短期間で消耗されていく電化製品ではなく、永く愛しんでもらえる物を
との想いから陶芸と出会う。
目指すのは、”使えるアート”。
工業デザインをバックグラウンドに持つからなのか、彼の作品はきちんと
した佇まいや、西洋的な雰囲気も感じることができる。洗練されたデザインが、
”使えるアート”として日々の暮らしを彩る。
(略歴)
1983年 島根県生まれ
2005年 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 卒業
2005年-2010年 家電メーカー勤務
2012年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
2012年 金沢卯辰山工芸工房 入所
(受賞)
2010年 第5回 酒の器展「おいしいシーンをカタチにする」 入選
2011年 第9回 国際陶磁器展 美濃 陶磁器デザイン部門 金賞
2012年 伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」 入選
2013年 テーブルウェア・フェスティバル2013 大賞 経済産業大臣賞
2013年 第8回 韓国清州国際工芸コンペティション 銀賞
2014年 第10回 国際陶磁器展 美濃 陶磁器デザイン部門 金賞
www.enishira.com
-陶芸ー
電機メーカーで工業製品をデザインしていたという異色の経歴を持つ。
短期間で消耗されていく電化製品ではなく、永く愛しんでもらえる物を
との想いから陶芸と出会う。
目指すのは、”使えるアート”。
工業デザインをバックグラウンドに持つからなのか、彼の作品はきちんと
した佇まいや、西洋的な雰囲気も感じることができる。洗練されたデザインが、
”使えるアート”として日々の暮らしを彩る。
(略歴)
1983年 島根県生まれ
2005年 金沢美術工芸大学 製品デザイン専攻 卒業
2005年-2010年 家電メーカー勤務
2012年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
2012年 金沢卯辰山工芸工房 入所
(受賞)
2010年 第5回 酒の器展「おいしいシーンをカタチにする」 入選
2011年 第9回 国際陶磁器展 美濃 陶磁器デザイン部門 金賞
2012年 伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」 入選
2013年 テーブルウェア・フェスティバル2013 大賞 経済産業大臣賞
2013年 第8回 韓国清州国際工芸コンペティション 銀賞
2014年 第10回 国際陶磁器展 美濃 陶磁器デザイン部門 金賞
www.enishira.com
- 関連記事
-
- 【新規・取扱作家】小坂未央/Mio Kosaka (2014/08/14)
- 柳井友一 (陶芸)ご紹介 (2014/08/13)
- 坂井ゆかな(ガラス)ご紹介 (2014/08/08)
スポンサーサイト