fc2ブログ

vol.38 大晦日

ついに今年も残すところ後1日。

あっという間の1年でした。

年々そう感じるのは私だけでしょうか。。。

来年はウサギ年。そして年男・・・

同年代で活躍している人が増えてきて、頑張らないと!と思います。

本年も沢山の方のお陰様を持ちまして年を越せそうです。

本当に有難うございました。

明年も何卒宜しくお願い致します。


(おまけ)
これ、何だか分かりますか?
tsukubai.jpg

そうです。
”つくばい”です。
なんだかとっても美しくて、撮ってしまいました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、屋根から少しずつ滑り落ちてきた雪は、波の様な形になります。

yukiwave.jpg


ことしの大晦日も雪です。明日も雪の様です。

ひがし茶屋街はこのシーズン観光の方が多いと思われがちですが、

雪が降ると一気に ”シーン” です。

地元の皆様、普段なかなか訪れることのない、ひがし茶屋街で散歩なんて如何ですか。

そして、灯りに誘われて気に入ったお店でウィンドウショッピングなんても案外楽しいと思いますよ!

融雪装置がありますので雪は大丈夫ですが、長靴がベターです。


それでは、皆様、良いお年を!!!
tsuboniwa_yuki.jpg

www.enishira.com
スポンサーサイト



vol.37 催し物のお知らせ (大丸神戸店)

すでにHPではお知らせ済みですが、年明けの1月19日(水)~25日(火)の期間、大丸神戸店にて催事を行います。

daimaru_kobe_hp.jpg 
箔アートワーク&九谷焼
縁煌(えにしら)が提案する新しい“インテリア”のカタチ
   

                   会   場:大丸 神戸店・7F・くらしのギャラリー
                   開催期間:2011年1月19日(水)~1月25日(火)
                   催物詳細:http://www.daimaru.co.jp/kobe/kurashi/

----------------------------------------------------------------------
   Line up | ラインナップ

 ・金澤が世界に誇る”箔”を用いた、箔デザイナー・高岡愛の「アートワーク」や
  TDW2010にて発表した「Pliant Meatal byoubu(屏風)」

 ・日本ではあまり目にすることが出来ない、エイ革をあしらった「ラグジュアリー家具」

 ・アジアン・アンティーク家具

 ・山下紫布さんの「九谷焼」

 ・インテリアオブジェとしても美しく映える「山中漆器」
----------------------------------------------------------------------

『新しくも落ち着きのある「縁煌スタイル」を、伝統工芸の古都、金澤よりご提案』 というコンセプトで開催致します。

外は寒く外出は控えたい時期ではありますが、お近くにお立ち寄りの際は、是非お立ち寄り下さい。

www.enishira.com

vol.36 山下 紫布さんの 『干支(うさぎ)』 入荷

お知らせが遅くなりましたが、当店でお取扱させて頂いております

九谷焼作家・山下紫布さんの、2011年の、干支物(うさぎ)が入荷致しております。

eto_2011_ttl_u_1.jpg

尚、例年1種類のみですが、今年は2種類。

しかも、表裏で絵柄が違いますので、お楽しみも倍です。

今年も限定の御品になりますので、どうぞお早めにご覧下さいませ。

本日からネットでも販売致しております。

詳しくは、当店オンラインショップまで。

---------------------------------------------------------------------------------------
尚、この場をお借りしてお詫びなのですが、山下紫布さんの作品が、オンラインショップへ
リアルタイムで反映しておらず申し訳ありません。
入荷は各作品1点ずつというのが多く、展示致しましてもすぐにお嫁にいくことも多く、
なかなかアップデートが追いつきません。。。

お探しの作品等ありましたら、メール等でお問い合わせ頂きましたらご返答させて頂きますので
お気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせは下記まで。

  E-mail :contact[at]enishira.com
    *スパムメール防止のためメールアドレスを変えております。
     [at] を @ に変更してお送り下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------

www.enishira.com

vol.35 講演 ・高岡 愛 in 金沢市内公立小学校

先日、箔デザイナーとして活動しています、高岡 愛が

金沢市内の公立小学校にてゲストティーチャーとして講演をして来ました。

先日、TV放映された彼女の特集をご覧になった先生が

当店まで足をお運び頂き、今回のお話しとなりました。

1クラス1時限ごとで2クラスで講演。

クラスによって、雰囲気やノリみたいなものが違うのは面白いです。

juniorhs1.jpg

電子黒板を駆使して行われる授業はTVなどでは見たことがありましたが、

初めて実物を目にし、すごい時代になったもんだなぁと関心しきり。

juniorhs2.jpg

彼らは、今回の彼女の講演までの期間、金澤の伝統工芸品である箔、

とりわけ、金箔について、様々な角度から学習してきていました。

それを踏まえて、彼女のこれまでの活動や作品について、箔のこれからや、

彼女のこれからについて等々、先生が上手に生徒の皆さんを

巻き込みながら進めておられました。(さすがプロです。)

juniorhs3.jpg

私の出身地は兵庫県神戸市ですが、伝統工芸品があるわけではありませんので、

こういったことを授業で学んでいる小学生を目の当たりにし、純粋にすごいなぁと思いました。

伝統工芸をどの様に守っていけば良いのか、彼らが彼らなりに一生懸命考え

発表している姿は、頼もしく、心強く感じました。

また、未来を担う彼らからの思わぬ意見や、考えは、刺激にもなりました。

先生の皆様、この様な機会を頂き、有難うございました。


(余談)
しかし、小学校の先生は本当に大変だなぁと改めて思い、尊敬しました。

小学生のお子さんをお持ちの方は、我が子が3,40人いる様な状態を想像してみて下さい。
(私なんかは、自分の子供みたいなのが3,40人なんて、考えるだけでゾッとします。)

その中を仕切って授業をしている先生の大変さ、凄さ、本当に尊敬します。


www.enishira.com
プロフィール

enishira

Author:enishira
縁煌 -enishira- 公式ブログサイト

カテゴリ
Flashカレンダー
最新記事
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム