fc2ブログ

vol.5 大晦日

いよいよ本年も今日で最後。

本年は当店オープンに際し、本当に沢山の方のお世話になりました。
まずはお世話になった方々に対して感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難うございました。

自身としましても、約9年間お世話になった職場を退職しここ金沢に移り住んで来ました。
本当に沢山の事を学ばせて頂いた会社、職場の先輩、同僚、後輩、お客様、仕入先の方々に
本当に感謝です。
また、色々な形で沢山のエールを頂き、そのお気持ちにお応えできるよう精一杯頑張り、
恩返しが出来る様な人間になっていきたいと思っています。

さて、たいていの方はもうお仕事納めが済み、お正月休みをお過ごしになられているかと
思いますが、皆様はいかがお過ごしになられますか?

ここひがし茶屋街は、12月、1月、2月は観光の方が少ないオフシーズンになるそうですが、
12月31日から1月3日辺りまでは比較的観光のお客様が多いということで、当店も休まず営業
する事にしまして、年末年始に仕事をするという初めての経験をすることになりましたが、
どうやらそれほどでも無さそうな雰囲気でもあります。
少なくとも本日は・・・

お天気は雪混じりですが、それもまた金沢の魅力の一つ。
お時間のある方は、金沢・ひがし茶屋街にお散歩がてらお出かけされてみては。

それでは、皆様良いお年を!!!

www.enishira.com
スポンサーサイト



vol.4 雪吊り

yukitsuri.jpg

こちらは先日も写真を載せました当店の坪庭のタムケ(モミジの一種)ですが、
雪で枝が折れるのがかわいそうなので雪吊りをして頂きました。

雪吊りの方法にもいくつかある様ですが、詳しくは、石川県造園業協同組合さんの
サイトでご紹介されておりますので、こちらをご覧下さい。

さて、これで雪が降っても大丈夫だと思っていたのですが、庭師の方曰く、
“逆に折れやすい”ということもあるそうです。

どういう事かと言いますと、枝の途中を藁縄で吊り上げるのですが、
吊ってなければ木の幹がしなり折れない所を、藁縄で吊ってしまってるがゆえに
しなりが少なく、吊っている箇所の先の枝が折れてしまう事もあるんだそうです。

ですから、タムケの様な落葉樹は雪吊りをしないでも良いそうで、
木が“折れる”か“折れない”かという点では、言葉は悪いですが、
どっちもどっちの様です。
ただ、趣を楽しむという点を加味すると、雪吊りに軍配が上がりそうですね。

では今年もあと一日、今年の総仕上げとなりますように!

www.enishira.com

vol.3 コールドパーマ

当店が位置する、ここ「ひがし茶屋街」は、多くの古い建物が多く残っており、

2001年11月に国の「重要伝統的建造物群保存地区」(南北約130m、東西約180m、約1.8haの地区)

に制定され、制定当時は、保存地区内の建造物143棟のうち、約3分の2(91棟)が伝統的建造物

として残されていたそうです。

その中でも、文政3年(1820年)ひがし茶屋街が開かれた当初より今現在にも残っており、

国の重要文化財に指定されている「志摩」さんは、その当時のまま残され、江戸時代を垣間見ることが出来ます。


ここまで読まれて、なぜブログのタイトルがコールドパーマなんだろう?

と思われた方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ありません。。。

今回書きたかったのは、実は、ひがし茶屋街内にある「さくらい美容室」さんの看板

についてだったのですが、少し遠回りをしてしまいました。


先日(12/17)、下記写真の看板が取り替えられました。

coldparma.jpg

詳細記事は北国新聞様の記事をご覧頂ければと思うのですが、

昭和のレトロな雰囲気も味わえるのが、ここ「ひがし茶屋街」の面白さの一つかもしれません。

ちなみに、金子電機商会さんも趣のある外観が残っています。

kanekodenki.jpg

尚、コールドパーマとは何ぞ?という方は、こちらで詳しくご紹介されています。

以上、纏まりの無い内容となってしまいましたが、茶屋街ニュースでした。。。

www.enishira.com

vol.2 雪

yuki_tsuboniwa.jpg

これは当店の坪庭ですが、ここ4,5日、金沢は雪に見舞われ、まさに雪国といった景色が広がっていました。

冬の金沢は寒く、雪国のイメージがあるかもしれませんが、昔に比べると最近はかなり雪が降らなく
なっているそうです。

そんな中での今回の雪は、こちらに長く住む方々も、『12月にこれだけ雪が降るのは珍しい』
と言われていました。

私は生まれも育ちも関西で、この様な雪が積もる場所での生活は経験が無かったため、
早速、雪国の洗礼を受けさせて頂きました。。。。

雪が降る前日にタイヤをスタッドレスに交換したのですが、ぎりぎりセーフといった感じでした。

今日はもう雪も落ち着き、しばらく雪は大丈夫そうです。
主要な道は通常の呈ですので、まだ雪が残る北陸・金沢に足を運ばれてはいかがでしょうか。

www.enishira.com

vol.1 はじめまして

2009年10月1日 金沢市東山茶屋街内 にお店をオープンしました!

    縁煌 -enishira
    www.enihira.com

enishira_gaikan.jpg

最低限のHPの作成が終了し、今後HPをどの様に充実させて行こうかを検討中なのですが、

良いアイデアがすぐに浮かばず、ブログを初めてみることにしました。

筆不精者ですが、これを機に頑張っていこうと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

www.enishira.com
プロフィール

enishira

Author:enishira
縁煌 -enishira- 公式ブログサイト

カテゴリ
Flashカレンダー
最新記事
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム