fc2ブログ

鈴木大拙館

suzukidaisetsu1
suzukidaisetsu2
suzukidaisetsu3
suzukidaisetsu4
suzukidaisetsu5
suzukidaisetsu6


まだ梅雨の時期で、ほぼ貸切状態だった「鈴木大拙館」

そのお陰で学芸員さんの話しも沢山お聞きでき、
そして何よりも、この建物に宿された様々なものを、
静寂の中、五感で探り、感じることができたのが幸運でした。

言葉や写真では伝えきれない感動がありました。
鈴木大拙氏の考えや足跡も勿論素晴らしいのですが、
個人的には、金沢で一番感銘を受けた現代建築でした。
四季折々の変化を見なければと思いました。

ご存知の方も多いでしょうが、設計は谷口吉生氏。
お恥ずかしながら、大変有名な建築家だということを後から知りました。。。

父・吉郎氏(故)は金沢生まれだという縁もあったようです。
吉郎氏は九谷焼の窯元の家柄だったというのも個人的には興味深い。

是非一度足を運んでみてください。

「鈴木大拙館」
 http://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/index.html


www.enishira.com
スポンサーサイト



縁煌(えにしら)オリジナル曲

なんと、当店名(縁煌 -えにしら-)の曲が発表されました!



相原麻美さんというピアニストの方のオリジナル曲だそうですが、なんという偶然でしょう。

こんな事有り得るんでしょうか・・・


しかし、素敵な曲で良かったです。

一応、誤解なきよう補足ですが、当店のテーマソングでもありませんし

当店とは一切関係のない、相原麻美さんのオリジナル曲です。


www.enishira.com

vol.50 金箔学習(金沢市立小学校)

先日、箔デザイナーの高岡 愛が、金沢市内の公立小学校にて彼女の活動をご紹介させて頂いたことを

書きましたが、1年間の学習の成果として制作された、マンガ、チラシ、マスコットキャラクターの

ぬいぐるみなどを、当店に置かせて欲しいとの事で、担任の先生と共にお店に来られました。

制作物はこちら。

juniorhs4.jpgディスプレイの様子

juniorhs5.jpg
マスコットぬいぐるみ(福ちゃんと梅ちゃん)
一つずつお手製です。本当に大変だったと思います。

juniorhs6.jpg
マンガ
主人公・中野くるみと、金箔職人のお爺ちゃんとの軽快で面白い掛け合いの中に、
金箔について学習してきたことを伺わせる内容が随所にちりばめられています。
主人公は高岡愛に憧れ、大人になって箔デザイナーとして活動していました。

juniorhs7.jpg
マンガ
主人公・中川るかが、同級生・水原さんの家へ遊びに行った際に、
お茶の中に金箔が入っていたことから金箔の話しが展開されていく。
こちらも金箔についてかなり勉強したことを伺わせる内容になっています。

juniorhs8.jpg
チラシ
B51枚の紙に内容をぎゅっと纏められています。
数十枚のチラシの1枚1枚全てに色が塗ってありますが、
なんと、全て手書きなんです。
なので、1枚として同じものがない!
そのひたむきさに頭が下がります。


前回も書きましたが、本当に素晴らしいの一言につきます。
日本の将来が心配と、いつの時代も言われ続けていますが、
改めて、日本の将来は安心だと思いました。


www.enishira.com

vol.48 東日本大震災

三陸沖を震源とする「東北地方太平洋沖地震」が3月11日午後2時46分に発生し、

各地で甚大な被害をもたらしています。被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。


今回の地震はマグニチュード9.0と発表され、国内での観測史上最大規模とのこと。

被災地の方々は、家族や友人を亡くした深い悲しみや安否への心配、度重なる余震への脅威と心労、

食料や飲料水の不足、電気、ガス、水の不足、寒さへの対策、交通網や通信手段の不便、等々、

被災した方にしか分からない様々な困難と、日々必死に戦っておられると思います。


TV、インターネット、新聞等々で報道されている内容を見ていますと、地震もさることながら

岩手、宮城、福島、茨城県等の沿岸部を襲った津波での被害が著しく、映像を見る限りでは

にわかに信じがたい光景がそこかしこに広がっており、その度に日本中、世界中の方々が

胸が締め付けられるような思いで見ておられると思います。


一方、世界中からの支援の輪が次々と広がり、また、これだけの震災があったにも関わらず、

暴動、略奪、強盗等々の悪いニュースを目にしない秩序の高さ、また助け合う姿がそこらじゅうに広がっている

その姿に、多くの海外メディアが賛嘆の声を発表していることに、心救われる思いもします。


被災しなかった我々は、それぞれの立場や状況に応じて、支援をしていかなくてはいけないと思います。


まだ沢山の安否不明の方々がいらっしゃいます。

一人でも多くの方のご無事とご安全、そして一日も早い復興を心から祈念しております。


www.enishira.com

vol.43 プロフェッショナルコネクター 勝屋 久氏 ご来店

当店でお取り扱いさせて頂いております、Eveln Claudeさんのご紹介で、
プロフェッショナルコネクター・勝屋 久氏がご来店されました。

元IBM Venture Capital Group パートナー日本代表を務め、
元経済産業省 IPA 未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャーなどを経て現在に至る。
12年間に2万人と出会い、接してきた(日本において約5000人以上のベンチャー経営者、
約800名のVC・ベンチャー支援者の方々)方です。

すごい人数ですよね。驚く以外にありません。
普通に過ごしていると一生かけても会えない位の人数ですね。

記念撮影をして頂き、勝屋久氏のブログでご紹介頂いております。

翌日、越野さんファミリーで再度ご来店頂きました。
勝屋さん、越野さんファミリーの皆様、有難うございました!


最後になりましたが、勝屋久氏のプロフィールご紹介しておきます。

◆勝屋久氏プロフィール◆
勝屋久事務所代表。
プロフェッショナル コネクター(Ultimate Connection Machine with LOVE♡)。
世界中のおもしろい人とつながり、「人と人のつながり」が世のため・人のためになることを
実現していき、その大切さを社会に伝えていく。
(独)情報通信研究機構ICTベンチャーアドバイザリー会議委員/高専ICTビジネスコンテスト審査委員。
また、富山県立大学MOT非常勤講師、投資会社、ベンチャー企業のプロフェッショナルコネクター顧問、
社外取締役、アドバイザーを務める。
1962年東京生まれ。上智大学理工学部数学科卒業。

www.enishira.com
プロフィール

enishira

Author:enishira
縁煌 -enishira- 公式ブログサイト

カテゴリ
Flashカレンダー
最新記事
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム